1980年、目標に挑み続けるアスリートたちをサポートするため、スポーツ栄養学に基づいて開発されたブランド「SAVAS(ザバス)」が誕生。「SAVAS」はSource of Athletic Vitality and Adventurous Spiritの頭文字を取ったもので、全てのアスリートの競技に挑む力とあふれ出る冒険心の源であり続けたいという意味が込められている。
当初はプロテイン類など10商品が発売されたが、その後徐々にラインアップを拡充。現在はプロテインを中心に、さまざまなターゲットに向けた商品を取りそろえている。「ザバス」は、自らなりたいカラダづくりをサポートするため、ウェブサイト上で最適な「ザバス」を目的と成分の両面から選ぶことができる。
※インテージSDI 調べ 2014年1月〜2016年10月 ブランド別累計販売金額
スポーツパーソンのための、充実のサポート体制
ブランド立ち上げ当初から、多種多様な種目のトップアスリートをサポートし続けている「ザバス」。1981年にはユーザーの会員組織ザバスメイトを設立。翌1982年から開始した栄養情報の提供やはがきによる栄養相談、定期刊行物『ザバス』の発行、ニュートリション・センター設立(1991年に、ザバス スポーツ&ニュートリション・ラボへ改変)など、アスリートからジュニア世代、一般のスポーツ愛好家まで、幅広い方々への普及活動に力を注いでいる。ザバス スポーツ&ニュートリション・ラボは、現在スポーツ栄養マーケティング部普及グループとして、スポーツ栄養に特化した栄養サポートを行う活動を継続している。サポート現場から情報収集を行い、スポーツ現場で求められる栄養情報の開発と提供、商品開発へのアイデア提供や使用方法へ生かすなど、ユーザー拡大のため、スポーツニュートリションに関して幅広い活動をしている。