CEOメッセージ

写真:代表取締役社長CEO 松田 克也

サステナビリティを成長の原動力に、未来社会の共創をリードする企業へ

明治ホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO 松田 克也

このたび、代表取締役社長 CEOを拝命いたしました。これまでの歩みをしっかりと継承しつつ、社会や環境の変化を的確に捉え、より一層未来志向の経営を推進してまいります。

明治グループは、2019年に「国連グローバル・コンパクト」に署名し、「人権・労働・環境・腐敗防止」に関する10原則を支持※1しています。国際的な枠組みに則り、グローバル企業としての責任を果たすべく、事業を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。

2021年には、「健康にアイデアを」というスローガンを掲げ、食品と医薬品を事業の柱とするmeijiならではの価値創造を進めています。このスローガンには、「健康」を起点に社会課題の解決を通じて、人・社会・地球のすべてが健康である「よりよい未来」に貢献したいという私たちの思いが込められています。

このスローガンを体現するため、2021年度から「明治ROESG®※2」を最上位の経営目標に掲げ、ROE(経済価値)とESG(社会価値)の両立を目指したサステナビリティ経営を推進してきました。その結果、社員一人一人の意識が高まり、グループ全体での取り組みが着実に定着しつつあります。また、ESG評価においては、国内食品企業の中でもトップクラスの評価を獲得し、「SX銘柄※3」に2年連続で選定されるなど、社外からも高く評価されています。

現在は、「サステナビリティと事業の融合」をテーマとする2026中期経営計画のもと、社会課題を起点とした事業戦略の深化を進めています。2025年度はその2年目にあたり、「明治グループサステナビリティ2026ビジョン」の実現に向けた極めて重要なステップとなります。栄養不良の二重負荷、感染症リスクなど、複雑化・多様化する社会課題に対し、「健康価値の提供」を通じてその解決に挑み、持続可能な社会の実現を目指します。

今後も、国内外のステークホルダーの皆さまと連携し、グループ一体となってサステナビリティを成長の原動力とする経営を進化させてまいります。そして、世界中の人々が健康で笑顔あふれる日々を過ごせる未来社会の共創に向けて、果敢に挑戦を続けてまいります。

2025年6月

  • ※1 詳細はこちら
  • 国連グローバル・コンパクト対照表
  • ※2 「ROESG」は一橋大学教授・伊藤邦雄氏が開発した経営指標で、同氏の商標です
  • ※3 経済産業省と東京証券取引所が共同で、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を通じて、企業価値向上を実現する先進的企業群を選定・表彰するものです