体験型社内イベント「サステナDAYS2024」を開催

社会

2024年12月4日

明治グループでは、2023年度から社員のサステナビリティの自分ゴト化に向けて、サステナビリティを身近に感じる体験型の社内イベント「サステナDAYS」を実施しています。今年度は『アナタのアクションで「変える」を「考える」 サステナDAYS One Action』をコンセプトに、ワークショップや展示コーナーでの体験型コンテンツを強化しました。

■日時:2024年10月10日、11日 
■会場:明治京橋ビル地下講堂
■参加人数:529人

■主なコンテンツ

  • 買って応援
    障がい者の皆さんや途上国の皆さんが作られた菓子やグッズ、フェアトレード商品、を通じて社会に貢献する。今回は被災地支援として石川能登の特産品も販売。
  • やってみて実感
    ワークショップへの参加や展示を見ることで、社会課題を実感、体感する
  • トークイベント
    • 「こころを健康にする食生活」セミナーにより、食生活を振り返る
    • Z世代と経営トップによるトークイベントにより、Z世代の価値観や明治グループへの期待を知る
買って応援
やって見て実感(6月に実施した紙パックリサイクルで集まった紙パックの量を再現)
Z世代と明治社員とのトークイベント

■協力企業・団体(敬称略)

  • 株式会社シ・ピ・エル
  • 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会
  • 株式会社小学館Steenz
  • 株式会社ダイイチ
  • 日本サステナブルフラワー協会
  • 認定NPO法人ぱれっと 福祉作業所おかし屋ぱれっと・工房ぱれっと

出店協力いただいた企業・団体の皆さまのおかげで、昨年以上に充実したイベントとなりました。このような機会を通じて、社員一人一人が身の回りの社会課題に気づき、日々の生活の中において、どのように社会課題の解決に貢献できるかを考え、行動するきっかけになればと考えています。今後も明治グループでは、社員一人一人のサステナビリティの自分ゴト化に向けた施策を強化していきます。