「安全・安心でおいしい」への挑戦
-
明治グループは1910年代の東京で最初の一歩を踏み出しました。諸外国の知識や品物を取り入れ、その技術水準に追い付こうと、盛んな挑戦が行われていた時代です。「食」の世界においてもそれは同様でした。
「輸入品に頼らず、高品質で、栄養価の高い、おいしいお菓子を提供できたら」。
明治グループの歴史は、そんな思いから始まりました。
-
-
健康・栄養
明治グループの誕生
明治グループの誕生は1916年(大正5年)にまでさかのぼります。当時の日本では洋菓子の消費が急拡大していましたが、生産技術の未熟さなどから、調達は欧州からの輸入に頼っていました。
転機が訪れたのは1914年ごろのこと。国際情勢の変化から洋菓子の輸入がストップします。「今こそ日本産の、上質な洋菓子を作るべきだ」――かくして1916年に東京菓子(株)が誕生しました。創業時には小さな会社でしたが、さらなる発展を見据えれば規模の拡大が必須だと、1917年に同業の大正製菓(株)を吸収合併しました。
企業として利益を上げるとともに、事業を通して国家社会に貢献し、食品文化の向上に寄与することを忘れてはならないという思いで始動しました。 -
-
-
-
明治製菓の前身、「東京菓子株式会社」設立
-
-
-
明治乳業の前身、「極東煉乳株式会社」設立
-
-
-
健康・栄養食品
練乳「明治メリーミルク」発売
-
-
-
-
健康・栄養イノベーション食品
「パトローゲン」発売“成長のための栄養”を考えて
明治時代初頭の日本では、乳製品、とりわけ牛乳に砂糖を加えて煮詰めた加糖練乳は、子どもや病人向けの栄養食材として扱われていました。しかしこれだけでは乳幼児の成長に必要な栄養はとれません。1919年に設立された糧食研究会(現・一般財団法人糧食研究会)ではこの点に着目し、ビタミンやミネラルを添加した調製粉乳を完成させ、「パトローゲン」と名付けて販売を開始します。
詳細はこちら
人々の栄養・健康に貢献することを掲げてきた明治は、1932年2月に「パトローゲン」の製造販売権を譲り受け、製造・販売を開始しました。こうして築き上げてきた知見や環境が、のちの粉ミルクの自社開発に活かされたのです。 -
-
-
-
グローバル
海外展開本格化最初は邦人向けから
1923年、東京菓子(株)は大連、上海の商社を通じて菓子・乳製品の輸出販売を開始します。といっても、当初は主に在留邦人向けの販売にとどまっていました。本格的な輸出を開始するのは1930年代のことで、輸出を奨励する国の政策のもと、アジア各国で販売網を拡大していきました。
-
-
meiji
PRだってパイオニアです
-
創業期の明治は、今以上に積極的な宣伝・PR活動を展開していました。お菓子ならば輸入品とどう違うのか、乳製品ならどのような栄養があるのかなどを伝え、手に取ってもらうことが何より重要な時代だったのです。そこで新聞への広告出稿をはじめ、電車内広告での商品紹介、街頭宣伝隊によるPRなど、人々の目を惹きつけるさまざまな工夫がなされました。
1923年には季刊誌「スヰート」を発刊。ただの宣伝に留まらず、乳製品に含まれる栄養や購買欲を誘う色使いについてのコラム、注目の若手画家や大家による表紙絵、川端康成や小川未明、菊池寛などの人気作家による童話寄稿など読者を楽しませるコンテンツを満載したこの雑誌は、今でいう企業PR誌の先駆けとなりました。
-
-
東京菓子、商号を「明治製菓株式会社」と変更
-
-
-
イノベーション食品
アイスクリーム事業に着手昼は作り、夜は売り
1924年、東京にアイスクリームの仮工場を開きます。米国で酪農・乳業技術を習得した技師を迎えて、京橋区での試験生産・販売を開始しました。保管・輸送の技術も未発達で、作ったアイスクリームは気温の低い夜間に運んでいた時代。当社でも昼にアイスクリームを作り、夜に売り歩いて販路を開拓する方法を取っていました。
-
-
-
-
イノベーション食品
「明治ミルクチョコレート」発売
-
-
meiji
「チョコレート」、100年作っています
-
明治グループの代名詞でもある「明治ミルクチョコレート」は、いまから100年近く前、1926年に産声を上げました。
詳細はこちら
当時の関東は関東大震災からの復興を経て、社会に大きな変化が訪れていた時期です。人々の需要も大きく変化し、お菓子ではチョコレートの需要が急速に増加しました。これを受けて、当社でも本格的なチョコレート製造に着手。ドイツから装置を取り寄せ、ドイツ人技師の指導のもとに技術を習得して、満を持して自信作「明治ミルクチョコレート」を発表しました。
発売当時のキャッチフレーズは「脅威に値するミルクチョコレート――生まる」。その後何度もレシピやパッケージのリニューアルを繰り返し、宣伝キャッチも見直しながら現在に至っています。社会が求めるチョコレートをどん欲に追求してきた、歴史の集大成ともいえるブランドなのです。
-
-
イノベーション食品
「明治牛乳」誕生生乳の品質管理をゼロから確立
日々、牛乳を消費者に届ける「市乳事業」には、練乳以上に高度な品質管理が不可欠です。明治時代の中期までは牧場の近隣で販売するのが限界でしたが、牛の伝染病流行などを背景に、遠隔調達ルートの確保が求められるようになっていきました。
こうした中、都内での生乳販売に向けて、館山(千葉県の南端)から鉄道や汽船で生乳を運ぶルートを確保。両国の工場に低温殺菌処理を行うプラントや自動洗瓶機を導入し、新鮮でおいしい牛乳を、安定して販売するためのインフラを一つ一つ整えていきました。そして1928年、「明治牛乳」の販売をスタートしたのです。 -
-
-
-
極東煉乳、商号を「明治乳業株式会社」と変更
-